診療時間(休診:水曜午後・日曜・祝日)
見た目が自然で美しい、白い詰め物・被せ物を使用する治療を行っています。自費でご負担いただく治療であり、無理におすすめすることはありませんので、どうぞご安心ください。
当院では白い詰め物や被せ物をお作りすることができます。患者さまの歯とほぼ同じ色でご用意できますので、治療した後も、きれいな歯で笑顔になっていただけるでしょう。
詰め物や被せ物は長い間お口の中に入ったままになるものでもありますので、見た目が自然で美しいことだけでなく、患者さま自身の歯と継ぎ目なくきれいにしっかりとくっついていることが大切です。
当院では白い詰め物や被せ物を装着するために歯を削る際は、虫歯部分のみを染め出すことができる薬剤を使用し、しっかり虫歯を取り除いてから、審美歯科専用の器具を使い丁寧に形を整えていきます。お口の中の小さな歯でも手のひらサイズの大きさに見える「拡大鏡」を使用して細心の注意を払って治療を行います。
また、被せ物を作るときは圧排(あっぱい)糸という専用の糸を使って、歯の付け根と歯ぐきの境目となる部分をはっきりとさせてから処置を行います。こうして歯と歯の周りの精密な型取りをすることで、歯にぴったり合う、適合性の高い被せ物を作ることができるのです。
保険治療の範囲内でお作りする詰め物でも、しっかりと丁寧な処置を心がけております。自費の詰め物・被せ物が良いとされる理由としては・・・
といったことがあります。
歯の健康を考えると、自費の素材には多くのメリットがありますが、当院では無理に自費の詰め物・被せ物をおすすめすることはありません。患者さまのご希望をしっかりお伺いして治療を行っておりますので、どうぞご安心ください。
検査器具やレントゲンで、歯やあごの骨の状態を調べます。
歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
詰め物や被せ物の土台になる歯を削ります。
詰め物や被せ物を装着します。
詰め物や被せ物を長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
【4月の水曜午後休診日】
4月9日(水)午後
【歯科衛生士さん募集中!】
パート、常勤の相談可
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
午前 8:30~13:00
午後 14:00~18:30
△:14:00~17:30
※最終受付は、診療時間の30分前までとなります。
水曜午後(不定休)・日曜日・祝日
お気軽にご連絡ください。
〒540-0021 大阪府大阪市中央区大手通1丁目1番13号
大阪市営地下鉄谷町線|京阪本線|京阪中之島線天満橋駅
4番出口より徒歩5分
大阪市営地下鉄谷町線|中央線|
谷間地四丁目駅
1A出口より徒歩5分